退職が決まったら、仕事の引継ぎと挨拶状の作成をしましょう!!営業さんなら当たり前ですが、それ以外の部署でも引継ぎはあります。引継ぎ対象が後任者や会社だけではなく、顧客や取引先などの社外にも及ぶことが普通です。退社後も良好な関係を築く礎です!
Contents
仕事の引継ぎと挨拶状の作成!!
営業さんなら社内・社外と必ず引継ぎや挨拶まわりが必要です。今までの顧客や関係先にあいさつをすることで人間性の評価も上がります。こうした些細なことでもきちんと評価されますので、退職後でも決して前職が関係ないとはいえません。 同業種転職なら関係性が続く場合もあります。立派な社会人としてきちんと引継ぎとあいさつはしておきましょう!!
引継ぎをするためのスケジュール表を作成してみましょう!
引継ぎやあいさつ回りでも相手にも都合があります。また、資料旁などにも時間がかかります。早めに日程調整をして、ゆとりあるスケジュールを組むことが望ましいです。直属の上司と相談して決めていきましょう。
誰に引き継いでもわかりやすい資料作成や引継ぎをしましょう。
そうしたフローチャートを作成しながら、業務の優先順位や顧客リストなどを作成したものをパソコンのデータなどに残しておくのもよいでしょう。 ここでのポイントは、「誰が見ても理解しやすい内容で作成すること」です。初めて読んでも理解できるプレゼンテーションをする前提になって作成しておきましょう。
後任者が決まったら、引継ぎとあいさつ回りを行いましょう!!
もちろん、顧客と関係ない部署もありますので皆がすべて行うというわけでもないですが、特に関係性の強い部署では必ず行いましょう。 社内的な引継ぎは、行うのは当然ですが、社外の顧客の引継ぎがうまくいかなければ、後任者への負担や会社にも迷惑がかかります。特に営業では、退社後の貴重な人脈も失う可能性もあります。あくまでも、前職でも良好な関係でいる転職が望ましい転職だと覚えておきましょう!!
社外の人への挨拶状をだしましょう!!
挨拶状の書き方例
拝啓
皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、私は本年三月三十一日をもちまして、株式会社エム商事を円満に退職いたすこととなりました。在職中は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。
何卒、今後とも倍旧のご愛願を賜りますようお願い申し上げます。
取り急ぎ書面をもって失礼とは存じましたが、ご通知方々ご挨拶申し上げます。
末筆ながら、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
敬具
令和〇年三月
東京都港区品川〇ー〇ー〇
若司 ハル
(この文章を縦書きにする)
挨拶状の作成ポイント
挨拶状作成ポイント
- メールではなく、できるだけはがきで郵送しましょう。
- 退職日、これまでのお礼、今後のお付き合いなどのお願いなどを書きましょう。
- 転職先や後任者の氏名などを加えてもよいでしょう。
- 発信元(連絡先)は、自宅や転職先の部署などにしましょう。
- 連絡が途絶えていた人に送れば、今後の付き合いのきっかけになる場合もあります。
- 退職日の10日前くらいには作成しておき、退職後にすぐに発送できるようにしておきましょう。
→退職届を提出!!どんな退職でも円満退社が会社や本人にとってもよい!