面接成功法

質問編「仕事で大切だと思うことは何ですか?」は、価値観を見られます。

質問編「仕事で大切だと思うことは何ですか?」は、価値観を見られます。この質問は、応募者の考えと弊社の考え方いわゆる価値観の一致を見ています。話を聞くことで仕事に対する考え方や取り組みなども理解できます。この質問では、御社と価値観があうという回答が正解!

 

Contents

仕事で大切だと思うことは何ですか?という面接官の質問

神楽 仁
面接官は、書類選考を通過して当社にあう人材を選考します。その後に初めて面接であい、どんな人物かを見ようとします。その人物が実際はどんな価値観を持っているのだろう?どのような仕事をしてきたのだろうと?実際の面接官は興味津々です。

そして、どの採用時にもいえるのですが、持続して働いてもらえるのか?仕事で活躍できるのか?といったたった2つのポイントなのですが、そこを見極めなければなりません。

特に、職場に入ってすぐになじめる人材か?周りを明るくリードしてくれる人材か?といった細かい部分はおいておき、企業の面接官は質問を聞き返すことによって当社と価値観があうかどうか?といった見極めをしているのです。

 

仕事で大切だと思うことは何ですか?の回答編

 

ハル
私は、仕事で大切なことは、常にビジネス志向であることが必要であると思います。以前、担当していたマーケティング職は、常に職場の同僚と製品や商品のための基礎情報を分析することが当たり前でした。

その後の商品開発や量産化の過程は別の部署が担当していました。それでは、現在の商品化のスピードに追い付いていけないし、消費者が何を求めているのかポイントが少しずれている商品も数多くありました。

そこで、製品や商品を実用化する過程で細かい原価計算や市場原料コストなどは他の専門部署にお願いすることとなりましたが、常に市場の意見を反映した製品を意識して実用化していかないとせっかく商品を製造したのに売れないこともあります。

以前、私のマーケティングチームからの提案で製品化されたものもありましたが、他社に類似製品をだされてしまい、結局は失敗となった事例もあります。市場調査でどんぴしゃりの製品でしたが、最初の3か月はどぶ鳥を落とす勢いで売れました。

しかし、他社の猛追で製品の差別化ができなくなり、失敗作となった例もあります。こうした経験を生かして自分なりに市場調査とマーケテイングの重要さが改めて理解でき、他社の追随を許さないよう特許製品も必要だと思いました。こうして特許製品も商品化するように会社上層部へと提案しました。

 

ポイント

 

鷹司 巫女
なぜビジネス志向なのかを説明し、実際にどのような仕事をしてきたのかを詳細に説明しています。その理由や動機を説明することで説得力のある説明になります。

榊 龍人
自分がどのような意識で仕事をしているのかが理解できる内容です。

蔵地 マイ
きっかけとなる経験談(失敗談)を伝えることで、転職後に実現したい内容が伝わります!!

 

今までの仕事で学んだことを中心に答えましょう。

 

宮司 崇
仕事全般についての質問だといえますが、経験した仕事の中での感じたことや経験を述べます。販売職なら顧客対応の難しさや売り上げ確保の難しさなどを、技術職なら技術力の向上や仕事で活かした技術についてなど、その職種に応じて特性があります。

経験の中で学んだことを伝えることで、仕事をとおして成長してきたことを伝えれば面接官には好印象をあてることができます。また、面接官から見ればこの回答から、担当してきた仕事の範囲や役割が見えてきます。

 

回答には、実際に経験した具体例を盛り込んで説明しよう!!

 

大和 乙羽
「仕事で大切なのは、チームワークと自己実現のための努力」などと答えても抽象的でよくわかりません。こう言った回答でも面接官は、チームワークについて具体例を求めます。

例えば、新人の発注ミスで製品の納入時期が1週間遅れそうになりましたが、同僚や先輩全員でこのミスをカバーしてもらい、予定通りの納期を実現できた。などの説明は必要になります。

仕事で経験した具体例を話の主題にして大切だと思うことを考えておきましょう。

 

話をするうえで要点やポイントをずらさないでお話することが重要です。

 

須佐 可夢偉
こうした質問は、答えが決まっておりません。話をするにつれていろいろな事例や体験談を話すうちに大切なポイントを話していない場合があります。

まずは、具体例を挙げて短い文で簡潔に大切なことを書いてみましょう。そのあとに、話すことを盛り付けていけば正しいぶんがつくれるはずです。要点はしっかりとおさえておきましょう。

くれぐれも面接官に演説気味の説明だけはしないように注意しましょう。

 

面接官は、ここを見る!

須佐 可夢偉
応募者と弊社のカルチャーが一致しているかどうかがポイントです。この質問では、仕事へ取り組む姿勢や仕事に対する価値観がでてきますから、そうした点で弊社とあっていなければ、応募者のほうも何かと困ってくると思います。

大和 乙羽
我々の募集広告やホームページにある、企業理念のフレーズや内容をアレンジして答えてくる応募者もたくさんいます。そんな人はやはり、「価値観があっている」と思うことが一般的です。テクニックで使う人もいるようですが・・・・

 

質問編「当社をどれくらいご存知で、どんな印象がありますか?」

 

雑記ブログ「笑って人生」

Google-adsense

Google-adsense

-面接成功法

© 2024 天職ブログ